航空機コーティング
いつも美しく飛ぶために
新機体・経年機体のツヤ・美観の長期持続のために、科学的根拠に開発された2種類のガラス骨格コート剤でベース層とトップ層の2層のコーティング膜を塗面に形成します。その被膜は強靭であらゆる傷みの原因物から長期にわたり、貴重な機体の美観を守ってくれます。航空機がいつも美しいのはこのコーティングのおかげです。

AIR CRAFT
機体コーティングの種類
ベースコート
分子サイズの小さい、低分子4官能基オリゴマーの架橋により、結合力が強靭な被膜を形成します。分子サイズが小さいため、被膜の高密度化が可能になり、汚れの固着を高次元で防げ、高密度被膜により理想の膜厚が形成できます。
<ベースコートのメリット>
- 有機質ヨゴレと結合しにくいのでピッチ等の油類の固着を防ぐ
- 無機質ガラス主鎖により酸による腐食=酸化を防ぐ
- 耐紫外線性・耐熱性・耐薬品性を持つ被膜である
- 有害な有機溶剤は不使用なので、環境に優しい

トップコート
硬化被膜の骨格は3次元分子構造の改質無機ガラス被膜を形成します。従来多かった2次元構造のコーティング被膜を大きく凌ぐ強固な被膜であり、ガラス被膜に近似していることから、高い透明性のある高品位光沢を長期持続させます。
<トップコートのメリット>
- メチル基分子配向技術による、高い撥水持続性能
- 3次元分子骨格構造は、高温環境下でも分解・劣化・変色が発生しにくい特徴を持っている
- 無機質改質により酸によるダメージを受けにくく、被膜自体の酸化劣化はほとんど起きない
- ベースコートと同様に有機質ヨゴレと結合しにくい



POLISHER
機体の塗面研磨・ポリッシング
ツヤが低下した経年機体の美観の復元のために、塗装をし直すことなく研磨という方法で新機体時、またはそれ以上のツヤ感と美観にリセットさせていただきます。10年以上経過しました機体であっても、美観を美しく仕上げることで、格納庫に並んでいる他の機体と比べましても、見劣りしない最も美しい機体になることを目指し、所有者様の機体への愛情と同様の熱意をもって作業させていただきます。
当社で使用するポリッシャーについて
最高品質のインポートギアアクションポリッシャーを使用することで必要以上に塗装を研磨することなく、上質でムラのない仕上がりを実現します。2種類のポリッシャーを使用していて、ルぺス(左)とロテックス(右)を使用しています。
ビフォー・アフター
エンジン・翼周り
- BEFORE
- AFTER
プロペラのメッキカバー
- BEFORE
- AFTER
エンジン部
- BEFORE
- AFTER
機体先端部
- BEFORE
- AFTER
機体前周り
- BEFORE
- AFTER

FEE
機体別コーティング施工料金
(研磨・美観復元のみの施工も承ります)
Piper
M350・M500・M600・MATRIX
新機体 | ¥550,000 |
経年機体 | ¥730,000 |
SENECA・SEMINOLE
新機体 | ¥490,000 |
経年機体 | ¥660,000 |
ARROW・ARCHER・WARRIOIR
新機体 | ¥440,000 |
経年機体 | ¥620,000 |
Cessna
SKYLANE・STATIONAIR
新機体 | ¥470,000 |
経年機体 | ¥650,000 |
SKYHAWK
新機体 | ¥450,000 |
経年機体 | ¥640,000 |
TTX
新機体 | ¥440,000 |
経年機体 | ¥620,000 |
Beechcraft
BARON
新機体 | ¥490,000 |
経年機体 | ¥660,000 |
BONANZA
新機体 | ¥440,000 |
経年機体 | ¥640,000 |
ROBINSON
R66
新機体 | ¥280,000 |
経年機体 | ¥390,000 |
R44
新機体 | ¥250,000 |
経年機体 | ¥370,000 |
R22
新機体 | ¥210,000 |
経年機体 | ¥340,000 |

PLEASE
お願い
航空機ということから、ご依頼くださいました航空会社様の格納庫にお邪魔させて頂いての作業となり、大変不便をおかけ致しますが、マナー・ルールは厳守させていただきますので、何卒、ご容赦くださいますようお願いいたします。
100V電源と少量の水を使用させてください。また、機体によっては高所用脚立をお借りさせていただくお願いをするかもしれません。
作業終了後は都度、周辺の清掃をさせて頂きます。